超吸水加工を施したマイクロファイバー素材生地を採用。
楽器にさっと入れやすく、引き戻しても引っかかりにくい形状。
アルト・テナーサクソフォン用。
スワブ全長(紐含む):2,200mm
生地寸法:510mm×924mm
------------------------------------------------------
●安全上のご注意
・思わぬ事故のもととなりますので、振り回したり人に向かって突いたりしないでください。
・安全のために火に近づけないようにしてください。
・幼児のいるところでのご使用や保管は避けてください。
●ご注意
楽器内部の汚れの付着・硬化、サビ、木管楽器の割れ防止のため、
演奏後は毎回スワブでのクリーニングを行うことをお勧めします。
・本製品を楽器やケースなどに密着させたまま保管しないでください。
・保管場所や保管状態、気温などによって楽器表面に影響を与えたり、
スワブ生地が色落ちする場合があります。
・スワブや楽器本体などに硬いゴミや砂などが付着していると、
楽器表面のキズの原因になります。
・洗濯時は衣類用洗剤等を使用し、40℃以下のぬるま湯また水で手洗いをしてください。
・使用する洗剤の量が多い場合、まれにスワブ生地の染料が出ることがあります。
・アイロンは低温でご使用ください。
--------------------------------------------------------------
管楽器用アクセサリー
●
木管楽器●
金管楽器
--------------------------------------------------------------
マウスピース
♪
ソプラノサックス
♪
アルトサックス
♪
テナーサックス
♪
バリトンサックス
♪
クラリネット ♪
金管楽器
--------------------------------------------------------------
リード
*
ソプラノサックス
*
アルトサックス
*
テナーサックス
*
バリトンサックス
*
クラリネット
--------------------------------------------------------------
リガチャー
◆
ソプラノサックス
◆
アルトサックス
◆
テナーサックス
◆
バリトンサックス
◆
クラリネット
--------------------------------------------------------------
ケース
▽
ソプラノサックス
▽
アルトサックス
▽
テナーサックス
▽
バリトンサックス
▽
フルート
▽
クラリネット
▽
金管楽器
--------------------------------------------------------------
YAMAHA
「ヤマハ株式会社」は1987年10月1日、
その前身「日本楽器製造株式会社」から現在の社名に変更しました。
それは創業者山葉寅楠氏が、静岡県浜松市で1台の壊れたオルガンの修理をきっかけにして
創業を開始してからちょうど100年目の年でもありました。
商標「YAMAHA」はこの創業者の名に由来します。
1887年に小学校の壊れたオルガンの修理に成功したところからオルガン製作を決意し、
1889年浜松に合資会社山葉風琴製造所を設立。
1897年年10月12日には資本金10万円で日本楽器製造株式会社を設立し、初代社長に就任しました。
-------------------------------------------
銀行振込、代金引換、各種クレジットカードがご利用いただけます。
更新作業の都合上、ご注文いただいた時には既に売り切れている場合がございます。
その際はお取り寄せにて承りますのでお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
詳細写真などのご希望、その他ご不明な点がございましたら管楽器担当へお気軽にお申し付けくださいませ。